スタッフ紹介 沖山 侑樹

沖山 侑樹(オキヤマ ユウキ)
2018年入社

オートバックス・コスモタウン佐伯

Q1. オートバックスを選んだ理由

子供のころから父親と一緒にクルマの整備をしクルマに関わる仕事がしたいと思い選びました。学生の頃はクルマや整備関係ではなかったので未経験で入社して仕事を通じて整備を学びました。

Q2. カーライフ大分に入社して良かった点

クルマが好きな先輩たちが多く優しく詳しく教えてもらえることや、年齢に関係なく評価してくれるところ。
色々なカスタムされたお客様のクルマを見る事が出来ること。

superautobacs_oita21_-95

Q3. 今まででやりがいを感じた仕事

お客様の用品取付を通じて感謝されることや、その後自分宛てに来店や作業依頼された時はとても嬉しく頑張ってよかったなと感じてます。

Q4. これから取り組みたい、習得したいこと

PIT長として言葉遣いや振る舞い、指導の仕方を意識して後輩育成に注力していきたいです。
整備技術向上、車種ごとの幅広い知識を得て作業スピード向上。

Q5. 後輩に向けてアドバイス

探求心を持つこと、各スタッフの尊敬できるところを見つける、相手と同じ立場で考える。この三つの考え方を意識することでお客様やスタッフ間で良い関係性を築け、どこかで必ずプラスが生まれると思います。

Q6. 今の仕事に影響を与えた子供の頃の思い出、体験など

小学生の頃から父親とレース観戦によく行ったりクルマのカスタムなどを一緒にしていたことが印象深く、常にクルマのことを考えていました。

superautobacs_oita21_-78

Q7. 仕事を通じて得られたこと、身に付いたこと

接客を通じて言葉遣いや行動をより意識するようになりました。
またお約束の時間に間に合うように時間配分や作業の流れをイメージしながら遂行する力が身につきました。
時間に対するよりシビアな考えを持つようになりました。

Q8. 自分の愛車、こだわり

オイル交換は3000キロ以内に必ず交換。今は色々なスポーツタイヤを履き比べするのがたのしいです。

Q9. 休日の過ごし方

ドライブが好きで一日で鹿児島、熊本方面を往復するなど600キロ走ったこともありました。
クルマ・バイクを触っている事が多いです。

Q10. 職場の仲間との楽しいエピソード

クルマが好きなスタッフが多いので自然とクルマの会話で盛り上がり、カー用品の情報共有も楽しいです。

Q11. 今後の目標教えてください

クルマの事ならなんでも答えられるようになりたい。PITスタッフの育成や、新人に整備士資格に興味を持ってもらい取得をフォローしたい。 

Q12. ピット長経験をつんで大変なこと、楽しかったこと

色々な視点から考えて行動することや各スタッフへの気配りを常に考えて行動すること、自分以外の人の考えを汲み取りマネジメントすることは上手くできた時は嬉しく今でも大変です。整備や用品取付で今でも覚える事が多く先輩方から教えてもらい上手く出来た時は嬉しく楽しさやりがいを感じます。